プロフィール
四街道吹奏楽団 Yotsukaido Wind Orchestra
2018年4月より千葉県四街道市で学生や社会人で構成される一般団体として結成されました。
地域に根付いた吹奏楽団として、四街道の音楽文化の普及を目指し活動しています。
「よつすい」の愛称で親しまれ、地域活動の他に、ボランティア演奏、千葉県吹奏楽コンクール参加、
演奏会の開催、動画配信など、音楽を通して多くの活動を行っています。
指揮者紹介
貝瀬永治(Kaise Eiji)
1989年 千葉県生まれ。県立八千代高等学校卒業。2012年に東京音楽大学器楽専攻(ユーフォニアム)卒業後、同大学指揮聴講生に2年間在籍。ユーフォニアムを牛渡克
之、山本孝の両氏に師事。トーマス・リューディ、デマンドレ・サーマン両氏のレッスンを受講。指揮を時任康文、曽我大介の両氏に師事。
さいたま市主催のマンガチック音楽会では2012年から毎年指揮をしており、好評を博している。
2011年から2017年まで千葉県立四街道高等学校吹奏楽部の外部講師を務め、全日本吹奏楽コンクール東関東大会に3度出場。2016年には金賞(4位)を受賞。
現在、オーケストラや吹奏楽等の指揮・指導など幅広く活動する傍ら、後進の育成にも力を注いでいる。
伊藤楽器北習志野店、松戸店のユーフォニアム講師。四街道吹奏楽団、常任指揮者。