だいぶ長い練習に体が慣れてきた?!
日曜日はわろうべの里で練習を行いました。
今更の更新ごめんなさい。
風邪ひいてました🥶寒かったので😥
皆さまお気をつけくださいませ。
まずは演奏係の基礎合奏。
脱力して、力みを無くすことは良い音色に繋がります。(これがなかなか難しい。)
音程を合わせるためにも、必要なことですね。
定期演奏会のための曲を中心に合奏を行いました。
裏打ちが全部キッチリ合わせるとかっこいい。リズム感も大事だけど、思い切りも大事だよねー😆ズレても「私あってます」って顔をしている管理人でした。
今回は、こんな出来事が!
フリューゲルホルン登場!
久しぶりに見ましたよー。メロディーをあたたかく歌い上げる名器。どこで登場するかは、演奏会のお楽しみ。
そして、あれ???
なんか変です。バスドラがかしこまって座っています。
なーんか変とおもったら、スタンド忘れちゃいましたー😆😆
椅子を代用することはよくありますが、2つを向かい合わせにして置くのが一般的ですよね。
なんと、椅子ひとつに座らせるとは、相当バスドラを調教しているに違いありません。
ストイックなパーカッションパートです。
宣伝動画見ていただけましたか?
演奏会での一曲もちょっと出ししておきました。他にもご用意してお待ちしていますので、お時間ありましたら、是非いらしてくださいね。
0コメント