笑いが止まらない😂😂😂
まずは答え合わせから
間違い探しの正解は
貝瀬さんの体の幅が違う
でしたー!
合ってましたか?詳しく言うと
体の幅・腰と腿・顔の大きさ・頬とあご
が変わっています。
どっちが本物かって?
それは、演奏会に来ると、本物の画像がプログラムにのっていますので、見比べてください。
定期演奏会に是非いらしてくださいね🤗
今日の練習は、定期演奏会のポップスを中心に練習しました。
豪華なパーカッションチームとな、な、なんと低い音の出るクラリネットが😱
見学にいらしたバスクラさん。
ありがとうございます。また、明日も体験にいらっしゃるとのことで、嬉しい限りです。
今日の練習はなんだか笑った笑った😂😂😂
1、たかーく飛び上がる指揮棒
指揮棒が飛ぶことはよくあることです。それが思いの外、高く上がって落ちてこなかったのです😆
演者の視線は皆、指揮棒へ💦💦💦
笑いを堪えながら、あと数小節。
やっとのこと最後までたどりつきました。
終わった後、大爆笑になったのは言うまでもありません。
2、ティンパニーだけがパフィーに聞こえる
確かに、大きい音だなー。楽しそうだなーと思ってはいました。
そこで、貝瀬さん。
そこだけパフィーになってるから・・
(そんな感じの話だったような・・録音聞かなきゃ)
それで、すぐに「愛のしるし」だとわかる人はある一定の年齢に達した団員だけでしたが、もれなく大爆笑した管理人でした😍
3、木管のはやいパッセージあったの?
それは、吹奏楽では知る人ぞ知る名曲
確かに今日は木管が少なかったんです。細かいパッセージはさらっと軽やかに華麗に吹きたいのですが、あれでも爆音で吹いていたのです。
あー力入っちゃうなーとか思っていたら、金管から
「あんなの全然聞こえないよ」
まあ!大変!どうしましょう😭😭😭
とうとう仲の良いよつすいにも、亀裂が😱
でも、よくよく聞いてみると、
ラッパが後ろで爆音🎺してるから木管がやっているのに気が付かなかった・・
と言うことらしいです🤭
並びがホール仕様になっており、いつもと聞こえが違いますからね。
ラッパのみなさん。木管にもいたわりを🤗
団員の皆さん。
今日は貝瀬さんからも指示がいっぱい出ていますから、こんなエピソードを楽しみながら、録音聞いてくださいね。
明日の練習は
17:00-21:00 わろうべの里
です。
時間を作って、合奏頑張りましょう!
0コメント