ビブラフォンピ〜ンチ😱
昨日アップしましたブログにも紹介しましたが、久々に登場したビブラフォンです!
こちらのビブラフォンは、ご寄付いただいたもので、かなりの年代もの
多分・・40年は経っているのでは?
鍵盤の劣化もかなりあり,新しいものに比べたら響きにくい状態になっています💦
それでも、ちゃんと電源を入れればモーターも生きていますし、何といっても日本の誇る
サイトウブランド!!
大事にしなきゃ☹️
ですから、ちょっとした故障は自分たちで何とかしないといけません。
昨日はなんと、ペダルを無理に止めていた針金が経年劣化で折れてしまいました!(もう既に針金使用)
うーん🧐と悩んでいるうち、どなたか針金を調達して無事合奏開始!
ここです。
日本の職人さんが作った楽器。まだまだ使いますよ!
ところで、よつすいのみなさん。
鍵盤楽器の解体や組み立てはできますか?
学生時代に教わったことは、一生物。わかる人は手伝いませんと👍
やったことない方、できる人と一緒にやってみましょう!結構楽しいですよ😀
自分の音出しも必要なので、準備の時間は本当にハードです。みんなで気配りして、乗り切りましょう😍
とうとう6月。コンクールまでカウントダウンが始まりました。練習回数も数えるほどです。
一回一回、時間を見つけて少しでも参加、少しでも音出し、少しでも研究。
広報は、団員獲得頑張りますよー😇
チューバ、団の楽器がありますよー🎺
0コメント