コンクール練習がいい感じに煮詰まってきました。

練習が煮詰まってくるというとあんまりいい意味にとられないかもしれませんが、この煮詰まってくる感じが実は懐かしい・・・ひたすら、訳も分からず繰り返して練習していた昔が懐かしく感じられます。


もう大人になって耳も少しは育っているので、貝瀬さんの狙っているところもなんとなく伝わってきます。もちろんわかってふけるほどの技量があれば苦労はしないのですが。


いままで封印していた、一人吹きも今年はめでたく解禁されましたので(誰が解禁したのか?)緊張しながらの練習にもなりますね。


もちろん、素人ですからうまくなくて当たりまえ。どこが違っているのか、どう練習すればいいのかを確認できたらいいですね。次の課題とすることが大事ですよね!!!


指の練習はボケ防止対策ですから、こまめに練習したいものです😁😁


そして、今回のパート練習はフルート・クラ・オーボエの3パートでした。

15分の中でプログラムを組んでいくのも中々難しいものです。試行錯誤はまだまだ続きます。


フルート・クラ・クラの合わせ練習も見つけました。課題曲で一緒に演奏する3人。

大ベテランのSさんの胸を借りて、若手とのアンサンブル。一般バンドの醍醐味ですね!

ほかの楽器が捕まっている間に、合奏場を回ってみました。

煮詰まった練習でも、笑顔がたくさん返ってきました。

後列では、さすがポーズを確実にこなすあーばんさん。よつすいの宝、トランペットパートは、今でも健在です。

ほかにもホルンのみなさん、クラのRさん、実は小さくて見えづらいんですが、チューバの二人も目線を外しながらも、微笑んでくれているんですよ~~。


あれ??さみしそうにしているパートがあります・・・最近、大所帯になったパーカッション。いないと困る~~~を実感した練習でもありました。前回は列車が走ってこないし、今回は汽笛も発車の笛もなりません・・・・次回に期待!


続く

四街道吹奏楽団 Yotsukaido Wind Orchestra

千葉県四街道市を拠点に活動する吹奏楽団。通称「よつすい」! 音楽を通して、人とつながり、地域とつながり、 演奏も上手くなりたい欲張りなバンドです。 ただいま団員募集中!

0コメント

  • 1000 / 1000