寒い時は外被を着用
本日も練習を行いました。
貝瀬さんが到着するまで時間があったので、合奏係の基礎合奏がいつもより丁寧に行われました。
ロングトーンから和音練習、分散和音、アーティキレーションの練習まで一通り行いました。
息の出だしの息の出し方・響かせ方(今日はだいたいこれでつかまってました😱)スケールの練習(佐川レッスンでも言われましたね😇)の指示を受け、合奏前にやるべきことを確認できたと思います。
クラリネットには、来週の発表のお手伝いさんも来てくださり、嬉しい限りです。
(是非、そのうち入団お願いします😇)
で、最後は・・・
来週に取っておこうと思ったのですが、一部紹介しますね。
先週から始まっている
ハロウィン企画🎃
大仮装大会
なんだか昨日、今日とどんどんエスカレートしておりまして、来週はどうなってしまうのか、不安と🫤楽しみ😊の二本立てで進んでおります😍😍
今回は、お菓子をもらう袋をいつも持参のホルンと迷彩服に身を包んだ合奏係のおかゆさんです。
あれは外被(がいひ)というそうで、かなり暖かいみたいです😄1人自衛官コスプレで頑張ってくれました。はい〜〜、
基礎合奏の話より、外被の話の方が興味深く聞いていたよつすいメンバー😆
実は頭はハロウィン🎃一色だったようです😊
まだまだたくさんありますので、お楽しみに👍👍
見学に来てくださった教頭先生は、
鳥肌が立ちました😍
とおっしゃってくれました。
ありがとうございます😭😭
いやいやまだまだ、頑張らないとです。
それでも、子供達に喜んでもらえるように笑顔を絶やさずに演奏できればと思います。
本番、集中していきましょう👍
0コメント