あなたのよつすい29
団員の過去も思いも、全て公開します!
後悔しないでくださいね😆
あなたのよつすいです!
家でも、コツコツと練習しているというこの方です!
それでは、どうぞっ‼️
○ニックネーム
S
○担当楽器と経験年数
フルート
20年ほど前に4年間音楽教室で習っていました。
○よつすいを知ったきっかけ
中学生の娘が吹奏楽部に入っていて、話を聞いているうちに自分も入ってみたくなり、インターネットで吹奏楽団を探してよつすいを知りました。
○あなたの入団までの経緯
3回見学をさせていただき、行くたびに私には無理だと思って帰って来ていたのですが、やっぱりやりたいと思う自分もいて、入団するか悩みました。
フルートパートの方たちに前向きに考えられるような言葉をかけていただいたり、娘からやってみたらとも言われ、入ってみて無理そうならその時また考えようと思って、入団しました。
○よつすいに入ってわかった団のよさや思い出
雰囲気のいい楽団です。
10月はハロウィン月間で、ハロウィンが近づくにつれ、仮装度がグレードアップしていて、愉快な仲間たちという感じです。
ただ楽しむだけでなく、仮装をしながらも真面目に練習をし、メリハリある楽団です。
私は1番前の席なので、後ろを見られないのがいつも残念です。
私は入団してまだ1年も経たないのですが、いろいろなイベントに参加させていただき、いい経験をたくさんさせてもらっています。
大小様々な舞台で吹いたこともいい思い出ですが、演奏後にお祭りを楽しんだり、演奏場所までの行き帰りが遠足のようで、話をしたり、笑い合ったり、とてもいい思い出です。
○ 今後どんな団にしていきたいですか?
四街道にはこんな愉快な楽団があるということをもっとたくさんの人に知ってもらいたい!
もっと団員が増え、四街道での認知度がもっともっと上がってほしいです。
高い向上心を持った方々が多いので、自ずと団の演奏技術は上がっていくと思います。
私も団の皆さんの演奏に少しでも近づけるよう、練習に励みたいと思っています。
よつすいが吹奏楽のスタートなんですね!とても光栄です。
とにかく、お家でも練習をされているようで、お嬢さんにもアドバイスをもらっているとのこと。
木管の前乗り練習にも、積極的に顔を出してくれています。きっと吹けるようになるのが楽しいんだろうな😃と推測します。
いわゆる、伸び盛り‼️‼️
練習を頑張る人💪がよつすいを支えてくれているのです。頼りにしていまーす!
よつすいは、吹奏楽コンクールも出ているので、ある程度の高さの技術力も初見力も必要です。習い事と同じにようにはいきません。ごめんなさい🙇♀️🙇♀️
まずは続けていけるか見学に来てもらえるとわかると思います。
100人バンドを目指すよつすいですが、まだまだたくさんのメンバーを募集しております。
団員募集をご覧になり、お問合せから申し込んでくださいね。お待ちしています😊
0コメント