あなたのよつすい チューバ編
お待たせいたしました。大人気企画「あなたのよつすい」
本日ご紹介するのは、小さくても縁の下の力持ち。
チューバパートのこの方です。
どうぞ~~~
🎶ニックネーム、団の役職、係
Kです。チケット係所属です。
🎶担当楽器と経験年数
チューバを担当しています。経験年数は8年ほどです。
🎶よつすいを知ったきっかけ
四街道で活動している演奏団体を探して、HPからよつすいを知りました。
特にブログを読むのが楽しかったんです。 中身が見えないところに見学に飛び込むのは勇気がいりますが、ブログからは普段のよつすいの様子がわかるので見学のハードルが下がるというか、下げていただいたという印象です。
🎶あなたの入団までの経緯
団員の方々や貝瀬さんに楽器の購入について相談させていただき、購入後に入団しました。
最初の見学時から入団したい気持ちはほぼ固まっていたのですが、決め手になったのは自分の楽器を購入できたことと、購入に関して色々な人に助けてもらったことです。
特に貝瀬さんには一緒に楽器店で見てもらったり、店員の方(貝瀬さんのお弟子さん)に楽器の様子を詳しく説明していただきました。こんなにお世話になって、よつすい以外に入るのは考えられないと決心しました。
🎶よつすいに入ってわかった推しポイント(良いところ)
穏やかで楽しい雰囲気の素敵な楽団だと思います。
みなさん気さくな人が多いからなのではないかと思います。 私はかなり人見知りで、初めて見学させていただいた時はカッチコチだったんです。
そんな中、最初に「トランペットパートのゆーたん(実際は本名)です!」と団員さんの方から声をかけてくださったんです。(緊張しすぎで当時きちんと挨拶出来ていなかったのですが…💦) そんなことがあって、少しほっとしたのを覚えています。
また、たまに団員さんのお誕生日をお祝いしているところが見られるのも、あたたかくていい場所だなと感じている部分です。
🎶あなたが選ぶ!よつすいベスト演奏曲(理由)
「ディスコ・パーティー」
ディスコ・パーティーに限ったことではないのですが、ソロがいくつもある曲って演奏していて楽しいんです。基本的に低音はずっと刻んでいることが多いのですが、ソロが変わる度に別の方とアンサンブルしていような、そんな気持ちでメロディを聞きながら演奏させてもらっています。
どのソロパートが来ても休まず、ずっと支えていられる嬉しさ、みたいなものがあるんです。 四街道駅での演奏は、いつもよりいきいきとしていたので、その時のディスコ・パーティーが印象深いです。
🎶今後どんな団にしていきたいですか?
今の温かい雰囲気を大切に、もっとたくさんの音楽を知り演奏の幅が広げられるようになれたら、と思います。
今は「森」となりすっかり安定しているチューバパートですが、メンバーが足りなくてさみしいよつすいの低音パートだったのです。それを充実させてくれた最初のメンバーがKちゃんでした。
音程もしっかりしていて、丁寧に吹いてくれるところが他のパートとしても支えてもらっている感覚がありました。
そんなkちゃんですが、いつもご家族に練習場所まで送ってもらっているのです。大きな楽器だから、車での送迎は必須です。ご家族にも応援されて、楽器も購入して、よつすいからはしばらく離れられないことでしょう~~😀
実は、このバトンも一度書いてもらった後、もう少し具体的に教えてくださいと付け足してもらったんです。するとこんなに思いの詰まったバトンを返してくれました。心の中はなかなか見えませんから、このように「よつすい愛」を文字にしてくださって、団員もとても嬉しく思っているはずです。
これからも、音楽も団員としてもよつすいを支えてくださいね~~。(おっと!ブログ楽しんでくれてありがとうございます。<(_ _)>)
さあ、今度の日曜日は「サウンドフェスティバル」トップバッターで盛り上げていきましょう~~。
それでは・・次回は誰かな~~?お楽しみに!
0コメント