歯に歯ははさまらない
このことばは合奏の録音を聞くとわかりますよ~~。
団長の切り返しの速い突っ込み、
きいてみてくださいね~~。
ミスサイゴンの後は、課題曲・・とうとう貝瀬さんが心を決めたようです。
これからのよつすいにとって学びがあり、貝瀬さん曰く、よつすいでやりたいことが見つけられる曲ということです。毎年そうやって選曲をしてくれているのですが、全く違った音楽に取り組めるのも実はたのしいのです。
今年のよつすいは何を学びどうかわっていくのか。貝瀬さんに音楽指導をしてもらうためにも、私たちは音程や指さらい、リズムは確実に練習していきましょう。
ところで・・・みなさん。楽譜に書いてあるテンポで練習してますか??
ドクターXはテンポ104です。120じゃないですよ😀 急行は136で走ります。遅くなるなって書いてあるのに、気持ちよく勝手に遅くなってはいけません。列車ですから😀
今回の管理人からの宿題は、楽譜に書いてある指示を日本語にしよう!です。😀(それって広報の仕事ではありませんでした・・やっぱりやめますケラケラ)
ファゴットのお二人のいい笑顔に癒やされます。チューバ三本立てはいつもすてきです。
コンバスのやまちゃんはいつもカメラに気配り。
本当はテナーとバスクラもお友達が欲しいですよね・・・まってま~~す。
新しいおもちゃを手に入れたパーカッションは次回レポしますね!
そうそう・・・皆さんの様子をとっているとまたまたスコアとにらめっこをしている人がいました。今回は楽譜をもっているので、お勉強の真っ最中ということになります。
それに、演奏用の楽譜が一枚。大概の楽器の楽譜は見開きで二枚なんです。ってことは、暇・・なんじゃなくて、この楽器が出てきたときは、必ず何かが起こるってことです。
そんなことも書いてあるのがスコアです。
私たちは素人だから、和声とか感覚でしかわからないのですが、このスコアの中に私たちの音がいてそれをどう調理しようかと考えてくれているのが、指揮者や演奏係さんなんですよね。いつもありがとうございます。
私たちひとり一人がおいしい素材になることで、おいしい料理になる、できればいい素材になっていたいものです。もっといえば、いいお出汁をだしたい!!!
歯に葉が挟まったような音楽ではなく、すっきりと~~~。
最近こんな話ばかりで済みません。そのくらいよつすいの合奏が練習中心になっているということでもあります。(いつも遊んでいるわけではありませんが)話題はとにかく音楽です~~~。貝瀬さんの喉をどう治すかという重要案件以外は音楽でした😀
今回は、おからナゲットになりましょうか~~。このBGMが好きです。
0コメント