とうとうコンクール前日練習

明日がコンクールになりました。数日前は台風が近づいていて移動がどうなるかと心配になりましたが、なんとかみんなの気持ちが通じたのか、うまく通り過ぎてくれました。


どこかの花火がバンバンなっている中、最後の練習となりました。

全体としては、もちろん最終調整を行うことになりました。


わろうべの里での練習で、公民館に比べると響かないのがちょうどよく、丁寧に丁寧に演奏できたように思います。

どうしても合わなかった自由曲H。貝瀬さんが拾ってくれて、本当にうれしかったです。

ちょっとすっきりしました。明日もビシッと合わせていかなくては!!!



今日は木管ばかり撮ってしましました。木管団員募集中ですので。

またもや合奏場をうろうろしていると、またもやたれ込みがありました!!!

なんとなかよしホルンパートのみなさんが、かわいいチャームをもっているではありませんか!!

あら!イヤリングですね!!かわいい~~~!

「ホルンの色は??」

「金~~~!!」

ということで、多分願掛けだと思います。(ちがうか?)


しかし、ホルンは丸いフォルムでアクセサリーにもぴったりですね!

フルートもいけそう。以前ユーフォニアムでそろえている方もいらっしゃいました。


金色の楽器はみんないけそうですね~~。トロンボーンも長そうですが、なんとか。クラリネットは黒いけど、これもいけそうです。


私が思うに、一番イヤリングに向かない楽器は・・・・・ファゴットかもしれませんね。

でも、金色に染めたらいけるかも・・・一体前日に何を書いているのやら。


まだまだネタを提供してくありました。今日も登場、パーカッションのご夫婦です。

シンバルがかっこいいな~~と思って写真を撮っていると、


課題曲は邦人作品なので、日本人の作った「小出」を使用。

自由曲はイスタンブールを使っていとのこと。

そこで、登場S女史、オリエント急行は「イスタンブールから出発するからぴったり!」


・・・そんなにたくさんの情報は覚えられません~~~といいながらも、頑張ってそれらしいことを書いてみました。


トロンボーンミュート装着のショートに20インチのイスタンブールは登場してますよね。

明日も、じゃ~~んがいい音で鳴ってくれると思います。

こちらは、見えにくいんですけど、髪の毛がキラキラしていたので、隠し撮りしてみました。皆さん今日はキラキラピカピカですてきです~~~。


明日は黒黒衣装でビシッと決めて演奏しましょうね~~。


どれでは朝から、公民館の練習でお会いしましょう!

四街道吹奏楽団 Yotsukaido Wind Orchestra

千葉県四街道市を拠点に活動する吹奏楽団。通称「よつすい」! 音楽を通して、人とつながり、地域とつながり、 演奏も上手くなりたい欲張りなバンドです。 ただいま団員募集中!

0コメント

  • 1000 / 1000