ディープパープル解禁は2小節(本物)

下書き扱いで、保存したつもりが投稿されていました。

あれ??今日はなんか短いな~~と感じたことでしょう。ごめんなさい!

再度投稿させていただきますので、もう一度見てね~~😍



本日の練習、またもや実のある練習になりました!!!


今回のパート練習は低音チーム、Low Brass  Low Woodのパート練習でした。2回目ともなると時間の使い方も考えられてきたのか、効率よく練習に取り組んでいるように思えます。


前回も貝瀬さんに「コンバスすごく聞こえます。」と言われていましたが、ファゴットもよつすいの木低を支える大事なパートとして(バスクラとバリサクもですよ~~)存在感を増していますよね~~。

今日の合奏は、コンクール前しっかり調整ができる最後の練習だったと思います。

今までの各料理の下ごしらえから調理をしている練習から、最後のお皿にきれいに盛り付ける練習となりました。貝瀬シェフのセンスの良さが光る演奏にできたでしょうかね~~。


それでも、年々材料もおいしくなってきていると思うので、食べてくれる方々においしいって言ってもらえる演奏ができたらいいですよね!


パーカッションのS女史(パーカッション歴3年)は、とにかくトライアングルのたたき方を試行錯誤しておりました。

S女史「同じ部分を同じようにたたくのは難しい~~~」

ご主人(パーカッション歴50数年)「適当にやればいいんだよ。」(言うは易し🤣)


仲良しご夫婦のほほえましいやり取りは、ほっとしますね。


そんなこんなで、練習が進んでいくと、当たり前ですが、力まず丁寧な舌遣いで頭から響かせるということを最後の最後まで調整されていきました。(金管も木管も同様に)

う~~ん。きっとこういう練習を貝瀬さんもずっとやりたかったんだろうなと感じる一日でした。


ただ・・え~~そこって夜が更けてちょっと落ち着いた部分だったの????

私はガンガン汽車が走って、電車がきしむ音がしてるんだとずーーーっと思ってました。

だから、ガリガリ吹いていたのに・・・・イメージの共有って大切ですね~~。



ただし、自由曲の後半最後の盛り上がった2小節だけ・・・・・

「トロンボーンはここ解禁、封印してたの😁解禁!

ここだけディープパープルでもいい。」をいただいてました。


つづく

四街道吹奏楽団 Yotsukaido Wind Orchestra

千葉県四街道市を拠点に活動する吹奏楽団。通称「よつすい」! 音楽を通して、人とつながり、地域とつながり、 演奏も上手くなりたい欲張りなバンドです。 ただいま団員募集中!

0コメント

  • 1000 / 1000